養成コース卒業後の感想

お客様の声一覧

松田 愛子30代ピラティスインストラクター(2023年1月リフォーマーコース修了)

半年間の講座を経て、『進化した自分』をしっかりと感じとれています。 JUN先生の元で学ばせていただき、前以上にさまざまな角度からカラダを見れる視野が広がりました。 なぜこの動きをするのか、なぜそこに手を当て導いていくのか、全てに意味があって、その技術や知識をリフォーマーを通してクライアントの方と向き合っていく。 覚えることも多く決して簡単ではない奥深くて難しい学びを『楽しかった!』と思わせてもらえたのはJUN先生だからです。 自信をつけて新たなステージに立たせてくださりありがとうございました。

詳細を見る

40代自営業(2022年12月ベーシックモーションコース修了)

小さい頃から、水泳、器械体操、バスケットボール等様々な運動をしてきて、身体を動かす事が好きでした。産後も時間がある時にはジムやヨガに通う中で、歳をとっても生涯続けられる運動は何かなと模索していました。ピラティスはハードなイメージがありましたが、起源はリハビリだった事を知り、これだ!と思いました。 大手のスタジオと迷いましたが、Rebornの体験に来てみて先生方の温かさと熱意にこちらでやって行けそうだなと感じました。 最初から養成コースを受ける事にしたのは、周囲でも身体の不調を訴える親族や友人が多く、また自分自身がヨガやピラティスをする時に、どこにどう効かせれば良いか理解したいと思ったからです。実際、身体を動かす時の自分の癖や、日頃の姿勢等が分かって良かったと思っています。 週末コースの少ない日数で長時間のレッスンだったので、帰宅後はクタクタでしたが、時には先生たちと楽しく会話しながら何とか課題をこなす事ができました。 テストの前には心が折れそうになりましたが、ここはゴールではなくスタート地点に過ぎないと言い聞かせ、合格した時は頑張った自分を褒める事ができました。 先生方の優しいサポートのおかげで乗り切る事ができました。ありがとうございました。

詳細を見る

村社 淑美20代OL(2022年12月テクニカルコース修了)

5月にベーシックコースを終えて 始まった7月からのテクニカルコース。骨や筋肉の位置、筋肉の走行等を頭に入れた上で、ハンズオンの勉強を通して、実際にお体に触れて導くという練習をしました。【ピラティスを楽しむ】を目標に取り組み始めましたが、予想していた通り、本当に難しく、とても奥深いです。頭で分かっていても、体が思うように動かせず、何度も失敗を繰り返して、何度も練習を重ねました。また、ハンズオンに集中すると声掛けが疎かになったり、自信が持てないままハンズオンを行うと、自分の不安が伝わってしまったり、人によっては圧を変えないと痛みを生んでしまったりなど、上げだしたらキリがないくらい沢山の課題が出てきました。何度も挫けそうになりながらも、JUN先生や同期に支えて頂き、乗り越えることが出来ました。 テストでは予想外な事で焦ってしまいましたが、全体的に納得のいく結果を残す事が出来、自分自身でもかなり成長出来たと実感しています。関わって頂いた皆様には感謝でいっぱいです。次は念願のリフォーマーコースです。しっかり楽しみながら勉強していきたいと思います。引き続きよろしくお願い致します。

詳細を見る

岡田 由加子 40代主婦(2022年6月テクニカルコース修了)

2021年11月にベーシックコースを修了し、2022年1月~5月までテクニカルコースを受講しました。ベーシックコースでは、Reborn style Pilatesの動きをキューイング(言葉がけ)でお伝えすることを学び、テクニカルコースでは、キューイングに加えて実際に身体に触れて正しい動きをガイドするハンズオンを学びました。 私が人の身体に触れた経験がないこともあり、ハンズオンを学んですぐに見様見真似でやってみるのですが、なかなか上手くいきませんでした。とても戸惑い、落ち込みました。 しかし、練習するしかないと思い、毎週プライベートレッスンでスタジオの先生方に生徒役になって頂き、ひたすら練習をしました。その中で少しずつ慣れコツがつかめてきました。 テクニカルコースを受講してから、レッスンで生徒さんにハンズオンをすると「気持ち良い。身体が伸びた感じがする」と言われるようになりました。レッスンをする上でキューイングだけでなく、ハンズオンもできると幅が広がるように思います。 ベーシックコースからテクニカルコースまで約1年、無事に学び終えることができました。家事や育児との両立は思った以上に大変でしたが、家族やJUN先生、スタジオの先生方のサポートがあったからこそだと感じています。 今は、プロフェッショナルコースで姿勢分析を学んでいます。よりお一人お一人に寄り添いながらレッスンも行っていきたいので、これからも知識を深めより邁進したいと思います。

詳細を見る

林 友香 20代女性ピラティスインストラクター(2022年3月リフォーマーコース修了)

私が初めてピラティスを知ったきっかけがマシーンを使ったピラティスでした。 すぐにピラティススタジオを探し、REBORNに出会えて、初めは自分自身のためにレッスンを受け始めたのが始まりです。 体験レッスンの際に、もちろん難しさもありましたが、それ以上に思った以上に楽しくて終わったあとに物凄く体が軽くて気持ちよく全身が伸びて感動したのを今でも覚えています。 そこから毎週レッスンに行くのがものすごく楽しみで、運動に対してここまで毎週楽しみにできたのも初めてでした。 それからベーシックコース、テクニカルコースを終えて去年の11月から遂にリフォーマーコースが始まりました。私にはものすごく高い壁で、始めはテストに合格している自分の姿が想像できなかったです。 ですが、一つ一つ出来るようになるまで細かく何度でも何回でもじゅん先生は教えてくださるので、迷子になることなくリフォーマーコースを終えることが出来ました。 REBORNの養成コース卒業生の先輩方、養成コース中の方、インストラクターの方、全ての方の協力があって、無事に終えることが出来たのだと心から思います。 今でもまだまだ未熟な私ですが、ベーシックコースが始まった最初の頃、笑えないほど何も出来ず、人前でハキハキ話す事すらできなくて身体の仕組みも全く知らず、インストラクターとしてのあり方もなにも出来ていなかった私でした。そんな私をここまで育てて頂けたのは、じゅん先生に出会えたからだと心から思います。周りの友達にも人が変わったねとものすごく言われるほど、前向きで努力できる私になれました。 リフォーマーのコースを受け、さらに身体の仕組みやインストラクターとしてのあるべき姿、一人一人への指導方法、テクニカルコースの時よりも、もっともっと学ぶことが出来ました。 テストでは、練習で出来ていたことが発揮できず凄く悔しい思いをして終わったあとに1人で悔し涙がでるほど悔しい思いをしました。ですが、大人になってこんなにも日々インストラクターになるために頑張ることが出来て、物凄い緊張感を感じて悔し涙を流せるくらいピラティスが大好きなんだなと改めて感じられました。 4月から最後のマシーンのコースが始まります。 リフォーマーで感じた悔しさを忘れずに、今までよりもっともっと努力できる私でいます!これからもよろしくお願いします。

詳細を見る

児玉 絢音 20代主婦(2022年3月3日ベーシックコース修了)

私は元々太りやすい体質で10代の頃からジムに通い常にダイエットをしていました。筋肉は程よくついている気がするのに自分の姿勢へのコンプレックスや体の不調は良くなりませんでした。それから妊娠出産を経験し、子供を抱いたり家事をしている間にもっともっと姿勢が悪くなっていくのに不安を感じました。家にいる時間が長く体を動かしたいと思った時にピラティスに出会いました。最初は自宅でYouTubeを見ながら始めました。そうすると自分に必要なのはアウターマッスルよりもピラティスで鍛える事ができるインナーマッスルだと気付きました。もっとピラティスの技術を身につけたい、それを仕事に出来たならこの先もピラティスを続けられると思いREBORN養成コースを受講することを決意しました。学び始めると私が思うよりピラティスは奥深く、一つ一つの丁寧な動きに意味がありました。最初の授業で「今はまだ何が分からないのかが分からない状態だよね」と言われて本当その通り、ハテナ?ハテナ?で戸惑う事ばかり。でしたが、レッスンを受ける度にこうゆう事だったのか。とじわじわと実感し、日々の中で自然に姿勢に意識が向くようになりました。健康にも気をつけるようになりました。人は生活するうちに体の動きに癖がついていきます。ウエイトトレーニングなどをする際もその癖で強く発達する筋肉とそうでない筋肉がアンバランスになっていきます。普段使わない筋肉に気付き、アプローチをかけていく事が大切だと実感しています。ピラティスをやっているうちに精神面でも強くなった気がします。それは自分の体を労って癒している時間が増えたからだと思います。担当してくださったSANAE先生の授業はとても分かりやすく注意点や危険性なども丁寧にたくさんの事を教えて頂きました。試験へ向けての対策やレッスンでお世話になった先輩インストラクターの皆様にもとても感謝しています。そして、素敵な学びの場を作って下さったJUN先生はいつお会いしても明るく魅力的でいつもパワーをもらっています^ ^今回ベーシックコースの試験で無事に合格を頂くことができました。ピラティスの良さを皆様に伝えていける立場に近づけた事をとても嬉しく思います。まだまだ未熟で学ぶことが沢山ありますが、REBORNで一歩ずつ丁寧に学んでいきたいと思います。優しく支えて下さり協力して頂いた皆様本当にありがとうございました。

詳細を見る

弘田 明日美 20代主婦(2022年3月3日ベーシックコース修了)

私のRebornとの出会いは、ピラティスに惹かれてというよりインストラクターというものに憧れをもっていてRebornに勢いで飛びこんでみた!というものです。 ピラティスは他のスタジオで体験したくらいでピラティスのことを特に何も知らず、ただInstagramで最近よく見るなー。ヨガよりも身体を鍛えるのにはいいのかなー。程度の知識でした。 どのスポーツのインストラクターさんも私にはパワフルでキラキラしているように見えて憧れがあり、養成コースに入ることを決めました。 まず自分自身でピラティスの良さを感じようとレッスンに行き始めました。元々、パーソナルジムで負荷のかけた筋トレや、有酸素運動を何年もしていました。きつい=結果。と思い、満足していました。なのでピラティスを始めたばかりのことは少し物足りなさも感じていたのが本音です。でも続けていくと、簡単そうに見えて難しい!動きの中で頭を使う!どんどんピラティスが好きになっていきました。 レッスンや授業の回数を重ねていくと、[動きの中で身体を整えていく]ということが、分かっていきました。それに正しく動けるようになると負荷をかけなくても、効いてる!と感じられるようになります。きついトレーニングもいいですが、身体と向き合えるピラティスの魅力を知りピラティスに出会いRebornで学ぶことができて良かったと思っています。 今回ベーシックテストは合格をもらいましたが正直悔いの残る結果でした。今の段階では人にピラティスの良さを伝えられる自信がありません。 これからテクニカルコースに進みます。JUN先生やRebornの先生達からたくさん学び吸収させて頂いて、テクニカル卒業後には自信を持ってピラティスの良さを伝えれるようなインストラクターになっていたいです。 JUN先生はじめ、Rebornの先生方は親身に対応してくださるので安心です。 ありがとうございます。 これからも宜しくお願いします。

詳細を見る

大岩 舞衣 30代ピラティスインストラクター(2022年2月1日他マシンコース修了)

ピラティスインストラクターになりたいという思いから一年半の間でマットコース、リフォーマーコース、マシンコース(キャデラック、チェアー、バレル)を受講してきました。 今回の養成コースでは今まで習ってきたことを立ち返りながら学ぶことが多かったです。 何のためにそれをやるのか(目的)、どこを動かしていきたいのか、動きの精度を高めながら、誤魔化して動くことがないように意識したり、弱い部分(筋肉)を痛感することも多々ありました。 今までの動き方とは違って、実はこういう体の使い方をしていくものなんだと新たな発見が見つかったり、細かく見ながらその方に必要なハンズオンに入ったりとマシンの特徴を活かしながら学びを深めていけたこと、今まで学んできたことが結びついて繋がる嬉しも感じました。 できることよりも、できないことの方が多く感じたり、どうしたらできるようになるのか悩みながらもJUN先生を始め先生方の全力のサポートの元、コースを無事に終えることができました。 感謝いたします。 コースを卒業しても全てが完璧ではなくて、まだまだこれからもっと自分の体で体感しながら成長して行けるように努力して行きたいと思っています。 いつもJUN先生から愛情たっぷりの指導を受けて、その度にREBORNを選んで良かったと心から思えます。 レッスンを通してその方にとって最善のお伝えができるようにこれから努めていきたいです。 これからも、よろしくお願いいたします。

詳細を見る

岡田 由加子 40代主婦(2021年11月ベーシックコース修了)

私がREBORNに通い始めたのは 2年半前です。 ⁡ 小さい頃から 私は運動音痴、運動嫌いでした。 ⁡ そんな私が ピラティスを始めたきっかけがあります。 ⁡ 出産後、育児のワンオペで身体も 精神的にも疲れている中   整体を受ける機会がありました。 ⁡ その時に「身体が硬いね。 心の病気一歩手前の身体だよ。」と 言われました。 ⁡ 身体が硬いのは 昔から自覚していたけれど まさかそこまで身体の状態が悪いとは思っておらず、ショックを受けました。 ⁡ そこで、整体師さんから セルフケアを教えて頂き 毎日やるようになりました。 ⁡ そして、身体が変わるのを感じました。 ⁡ この「身体が変化した感覚」が楽しくて 次は自分が動きながら 身体が整うものがないかを探しました。 ⁡ ⁡ それで行き着いたのがピラティスです。 ⁡ ネットで検索して REBORNを見つけ通い始めました。 ⁡ レッスンが終わると 背筋が伸びて背が高くなった感覚があり ⁡ 疲れにくくなることに 楽しさを感じました。 ⁡ ⁡ レッスンを何度も受けるにつれて   “もっと身体の使い方を詳しく知りたい インストラクターになりたい”と 思うようになりました。  ⁡ ⁡ 養成コースを受講するなら REBORNで受けたいという気持ちは既にかたまっていました。 ⁡ ⁡ しかし、他のピラティス団体は どんな感じなのだろう?と知りたくなり 名古屋近辺のピラティススタジオを 6、7箇所体験しに行きました。 ⁡ ⁡ 結果的にREBORN STYLE PILATESが、運動経験がほとんどない自分には一番心地良く感じ 卒業後のフォローアップも 充実しているのでREBORNで 受講することにしました。 ⁡ ⁡ コースを受講してみて 自分から見える景色が変わりました。 ⁡ ⁡ 例えば、インストラクターとして 自分の目の前にいる方に 正確に動きを見せなければならないこと ⁡ 動きを説明しながら 生徒さんが 身体を安定して動けているのかを 見ること ⁡ レッスンのメニューは  一つ一つが独立しているように見えても ⁡ 前後の繋がりや順番があること等です ⁡ ⁡ ⁡ ずっとレッスンを 受ける側の生徒として通っていましたが インストラクターになるということは  今までと視点を変えなければならないと 強く感じました。    ⁡ ⁡ それと同時に スタジオの先生方のレッスンの   分かりやすさ、テンポ ⁡ 生徒さんとのコミュニケーションなど  学ぶところがたくさんあると感じました。 ⁡ ⁡ 私の模擬レッスンを見て頂く中で JUN先生、SANAE先生、MARIKO先生は 親身になって下さり 的確で分かりやすいアドバイスをして下さいました。 ⁡ ⁡ 実技試験ではそのアドバイスに基づき 自分の学んだことは  出し切れたと感じています。 (もちろん、改善点もあります。) ⁡ 次はテクニカルコースを受ける予定なので、楽しみです。 ⁡ ⁡ より深い学びと さらに成長していけるように 頑張りたいと思います。 ⁡ ⁡

詳細を見る

林 友香さん 20代フリーター(2021年10月テクニカルコース修了)

私がピラティスに出会ったのは ちょうど一年前でした。 最初は、私自身のためにピラティスのレッスンを受けに行ったのが始まりでした。 元々筋トレをして無理な食事制限など 長くダイエットをしていて、急激に痩せて体調を崩すこともあったり全然痩せれない期間が続いたり 変に筋肉がついて張りがとれないことが とても私の中で苦しかった時に ピラティスの存在をしりました。 体験でレッスンを受け、すぐに続けていきたいと思い、マシーンのレッスンを受け始めました。 始めてから直ぐに足を組まなくなったことが1番最初に感じられた変化でした。 そこから続けていく度変化を感じ とても感動しました。   そこからピラティスに魅了され 私がインストラクターになり、この感動を多くの方に伝えたいと思い、今年の3月からベーシックコースを始め、6月からテクニカルコースに入り 無事に試験に合格できました。 正直、なんの知識もなかった私は 思った以上に厳しく難しく大変で ついて行くことに精一杯でベーシックコースの試験では自分の未熟さをとても感じました。 そのすぐあとからテクニカルコースが始まり 私には何が不足しているのか考える前に人よりもレッスンをたくさん受け、人よりも勉強をしなければならないと感じ、授業、個人レッスン、グループレッスンをかなり沢山受けさせていただきました。 何よりREBORNに出会え、REBORNで勉強出来ることが本当に運が良かったと思えるほどの環境を提供してくださいました。 じゅん先生に直接指導いただき、他のインストラクターの方たちにも親身になって沢山指導していただけました。ピラティスの勉強はもちろん、インストラクターとしてのマナーや気配り、細かい大切なことやなど全て教えていただきました。 この環境で学べたからこそ、テクニカルコースでは100%とは言えませんが、私の中でベーシックコースの時よりも成長して合格できました。正直REBORNに出会えていなければ、ここまで頑張れていなかったのかもしれません。 ほんとにじゅん先生、インストラクターの方々、そして養成コースの先輩方に感謝を伝えたいです! 引き続きマシーンのコースに進んでいきます、もっともっと頑張って勉強していきますのでよろしくお願いいたします。

詳細を見る

無料体験レッスン
養成スクール
遺伝子レベルの細胞美容 腸・DNA栄養学 相木淳子